🐱猫の体調管理:ゴールデンウィーク中の注意点
necobiyori
ねこ日和
「猫は外に出ないからフィラリアなんて関係ないよね?」と思っていませんか?実はそれ、大きな誤解です。室内飼いでも蚊を通じてフィラリアに感染する可能性があり、命に関わることも。
今回は「猫のフィラリア予防は必要か?」について、ねこ先生がわかりやすく解説します。さらに、おすすめのフィラリア予防薬もご紹介します。
🎯 クイズ:猫もフィラリアに感染することがあるってホント?
1️⃣ 猫には関係ない
2️⃣ 稀にあるが心配ない
3️⃣ 室内飼いなら大丈夫
4️⃣ 外に出なくても感染する可能性がある
答えは記事の最後で発表します!
猫もフィラリア予防は必要です。
そして動物病院だけでなく、オンラインでも安全な予防薬が手に入ります。
フィラリアは蚊を媒介して心臓や肺に寄生する寄生虫です。犬に多い病気と思われがちですが、猫でも発症します。
はい。実際に日本国内でも発症例があります。
飼育環境 | 感染リスク |
---|---|
室内のみ | あり(蚊の侵入) |
ベランダのみ | 高い |
外出自由 | 非常に高い |
比較項目 | 犬 | 猫 |
---|---|---|
フィラリアの数 | 多数 | 少数でも重症化 |
予防の意識 | 高い | 低くなりがち |
症状の発見 | 比較的容易 | 非常に困難 |
猫には月1回投与するスポットタイプの薬が主流です。背中に垂らすだけで簡単!
✅ 安全性が高く、獣医師も推奨
✅ 月1回の投与でOK
✅ ノミ・ダニ・内部寄生虫にも対応
一般的には5月〜11月が蚊の活動期。ただし暖かい地域では通年推奨されることも。
蚊は網戸や玄関から侵入します。だから室内飼いでもフィラリア予防が必要なんです。
猫もフィラリア予防が必要です!室内飼いでも油断せず、月1回の予防で大切な家族を守りましょう。
🎯 クイズ:猫もフィラリアに感染することがあるってホント?
答えは… 4️⃣ 外に出なくても感染する可能性がある
蚊が1匹でも家に入れば、感染のリスクがあります。完全室内飼いでも100%安全とは言えません!